最近テレビや雑誌で話題!
長い間、病気やケガで働けないときでも(5万円×口数)
コクヨ共済会オリジナル
正式名称 団体長期障害所得補償保険
① パンフレット
② コクヨ共済会からのご案内文
③ 新規用加入依頼書(共済会会員用)
④ 新規用加入依頼書(配偶者特別加入用)
   配偶者特別加入の方はこちらをご利用ください
⑤ 既加入者用加入依頼書(共済会会員用)
   増口・減口・解約ができます。
⑥ 既加入者用加入依頼書(配偶者特別加入用)
   配布された加入依頼書がお手元にない場合にご利用下さい。
⑦ 重要事項等説明書
⑧ 記入例
生命保険や医療保険から入院保険金が給付されるが、一般的な支払限度日数は60〜180日程度
・保険金お支払い開始後36ヵ月間は(コクヨの保障制度に合わせて)傷病手当金との二重保障をさける為に、1口あたりの保険金額が2万5千円になります。
・就業障害とは、被保険者が(病気やケガで)身体障害を被り就業に支障が生じている状態をいいます。詳しくは重要事項等説明書をご参照ください。
・上記の支払い例は、この保険をわかりやすく説明するために簡略化したものです。
・お支払いの対象とならない疾病は、詳しくは重要事項等説明書をご参照ください。
病気やケガで180日を超えて働けない場合に、最長満60歳まで「毎月」給与(5万円×口数)を補償します。
ガンや三大疾病等に限定せず、ほぼ全ての病気やケガを補償。
詳しくは別添重要事項等説明書をご参照ください。
医師の指示による自宅療養でも保険金のお支払条件を満たす場合は補償の対象です。
うつ病、躁病、不安障害、統合失調症など規定の精神障害により働けない状態も補償の対象です。
介護医療保険料控除の対象となります。
コクヨグループ以外で勤務している共済会会員の配偶者の方もご加入いただけます。
医療保険や生命保険の「入院保障」とは、どこが違うのでしょうか?
医療保険や生命保険の「入院保障」には「支払限度日数」が有り、一般的には60日〜180日程度の短期のお支払いです。
一方「団体給与サポート保険」は、病気やケガで働けなくなった場合に、最長満「60歳」まで「毎月」お支払いします。さらに「入院中」に加えて医師の指示による「自宅療養中」も補償の対象です。
なぜ労働災害の場合は補償の対象外なのですか?
会社では労災保険に加入しており、既に労働災害に備えています。そこで「団体給与サポート保険」では、労災事故を補償の対象外とし(補償の範囲を私傷病に限定することで)皆さまの保険料負担を軽減しました。
病気やケガで会社を退職した場合どうなりますか?
保険期間中に「病気やケガで働けない状態」が発生し、保険金を受取中の場合、退職後も最長満60歳まで、(保険金のお支払条件が満たされる限り)継続してお支払いします。
コクヨグループ以外で勤務している配偶者の方がご加入される場合は、次の条件を満たしていることが必要になります。必ずお申込み前にご確認ください。
この保険はコクヨ共済会の団体保険です。コクヨ共済会の会員の方または会員の配偶者の方のみご加入いただけます。従いまして、ご退職等によりご加入資格を失った場合は脱退の手続きが必要です。またご指定の口座から保険料の引き落としがされていても、ご加入資格喪失後に就業障害が発生した場合は保険金のお支払いができません。
既にご加入されている方は、適切な加入口数かどうかをご確認下さい。(口数変更の無い方は、お手続き不要です。) 特別加入の配偶者の方は、3口が上限です。なお、特別加入の配偶者の方のご加入には同時に会員本人が1口以上の加入が条件です。 保険期間は、2024年7月1日〜2025年7月1日までの1年間です。1年ごとに見直し(増口・減口・解約)ができます。
あなたの年収(総支払い金額) | 保険金月額 *1 | 加入口数限度 *2 | 保険料(月額) |
---|---|---|---|
100万円〜200万円未満 | 5万円 | 1口 | 405円 |
200万円〜300万円未満 | 10万円 | 2口 | 810円 |
300万円〜400万円未満 | 15万円 | 3口 | 1,215円 |
400万円〜500万円未満 | 20万円 | 4口 | 1,620円 |
500万円〜600万円未満 | 25万円 | 5口 | 2,025円 |
600万円〜700万円未満 | 30万円 | 6口 | 2,430円 |
700万円〜800万円未満 | 35万円 | 7口 | 2,835円 |
800万円〜900万円未満 | 40万円 | 8口 | 3,240円 |
900万円〜1,000万円未満 | 45万円 | 9口 | 3,645円 |
1,000万円〜 | 50万円 | 10口 | 4,050円 |
*1 保険金支払開始から36ヵ月間は記載の半額となります。上記表は37ヵ月目以降の保険金月額です。
*2 年収に対する上記の加入口数限度を越えてお申し込みすることは出来ません。なお、年末調整の保険料控除対象(介護医療保険料控除対象)となり、税金が還付されます。
(締め切り後は共済会へご相談ください)
〒102-0073
東京都千代田区九段北一丁目8番10号
住友不動産九段ビル 11階
TEL 03-5276-5602
FAX 03-5276-5609
https://www.capital-sonpo.co.jp
Ha180-22-0225 2025年2月28日作成
① パンフレット
② コクヨ共済会からのご案内文
③ 新規用加入依頼書(共済会会員用)
④ 新規用加入依頼書(配偶者特別加入用)
   配偶者特別加入の方はこちらをご利用ください
⑤ 既加入者用加入依頼書(共済会会員用)
   増口・減口・解約ができます。
⑥ 既加入者用加入依頼書(配偶者特別加入用)
   配布された加入依頼書がお手元にない場合にご利用下さい。
⑦ 重要事項等説明書
⑧ 記入例